養育費の不払いを自治体が立替えてくれる?

養育費の立替払い制度とは?

養育費の立替払い制度とは?

離婚や別居後、子どもを育てる親(監護親)が受け取るべき「養育費」が、支払われないことがあります。

このような状況に対応するため、国や地方自治体が一時的に養育費を立て替えて支払う「養育費の立替払い制度」が存在します。

この制度を、兵庫県明石市が全国で初めて導入した事で話題となりました。

養育費が支払われない現状

養育費が支払われない

日本において、養育費の未払い問題は深刻です。

裁判所で取り決められた養育費の支払いが守られない場合、子どもを育てる親は経済的に困窮し、子どもに十分な教育や生活環境を提供することが難しくなります。

このような状況を防ぐために、養育費の立替払い制度が導入されました。

養育費の立替払い制度の仕組み

「養育費の立替払い制度」は、養育費の未払いに悩む監護親を支援するために設けられた制度です。

監護親が養育費を受け取れない場合、一定の条件を満たせば、自治体や政府機関がその費用を一時的に立て替えて支払います。

これにより、監護親は未払いの養育費を待たずに、子どもの生活に必要な資金を確保できます。

養育費の立替払い申請の流れ

養育費の立替払い申請の流れ

養育費の立替払い制度を利用するには、まず住んでいる地域の自治体が導入している事が前提となります。
自治体の窓口やホームページ等で確認するようにして下さい。

step
1
自治体に申請

監護親が住んでいる地域の自治体に対し、養育費の未払いについて申請を行います。

申請には、養育費を受け取れないことを証明する書類や、養育費に関する取り決めの書類が必要です。

step
2
審査

自治体は、申請内容をもとに、養育費の立替払いが適切かどうかを審査します。

審査の基準は自治体によって異なりますが、主に非監護親が支払いを怠っている状況が確認されることが重要です。

step
3
立替払い

審査を通過した場合、自治体が一定期間、養育費の一部または全額を監護親に立て替えて支払います。

この期間中、監護親は安心して子どもの生活を支えることができます。

step
4
回収

自治体は、立替えた養育費を非監護親から回収します。

非監護親に対しては、支払い督促や法的措置が取られる場合もあります。

養育費立替払い制度のメリットと注意点

養育費立替払い制度のメリットと注意点

メリット

  • 経済的な安定
    養育費が支払われない場合でも、立替払い制度を利用することで、子どもに必要な費用が途切れずに供給されます。
  • 手続きの簡素化
    直接非監護親と養育費を巡る争いをせずに、自治体が回収の役割を果たすため、精神的な負担が軽減されます。
  • 子どもの権利保護
    養育費が確保されることで、子どもは健全な環境で育つ権利を守られます。

注意点

  • 対象となるケース
    養育費の立替払い制度が適用されるためには、一定の条件を満たす必要があります。
    例えば、養育費の未払いが長期間続いていることや、非監護親の支払い能力が確認できない場合です。
  • 立替える金額や期間の制限
    立替払いされる養育費の金額や支払い期間は自治体ごとに異なるため、事前に確認が必要です。

養育費の事でお悩みでしたら、弁護士にLINEで無料相談が可能ですので、お気軽にご相談下さい。

LINEで弁護士に無料相談