養育費をもらえないケースとは?

養育費をもらえないケース

養育費は、離婚や別居後に子どもを育てるために必要な費用として、親の一方がもう一方に支払う金銭です。

しかし、様々な理由により養育費をもらえないケースも存在します。

養育費の請求をしない場合

養育費の請求をしない

親が養育費の請求を自ら行わない場合、当然ながら養育費を受け取ることはできません。

例えば、相手方が協力的であったり、経済的な事情を考慮して請求を躊躇することがあるかもしれません。

このような状況では、法的手続きを通じて請求しない限り、養育費を得ることはできません。

親権の喪失

親権の喪失

もし親権を喪失した場合(例えば、裁判所によって親権が取り消された場合)、その親は養育費を受け取る権利を失います。

養育費の支払いは、一般的に親権を持つ側が受け取ることになります。

離婚協議書に養育費が含まれていない場合

離婚協議書に養育費が含まれていない

離婚時に作成する離婚協議書に養育費についての合意が記載されていない場合、その後に養育費を請求することは困難になります。

協議の際に養育費について具体的な取り決めがなければ、請求が難しくなることが多いです。

収入の減少

収入の減少

養育費の金額は、通常、親の収入に基づいて算定されます。

しかし、養育費を支払う親が失業や収入の減少を経験した場合、支払い能力がなくなることがあります。

この場合、養育費の請求があっても、支払うことができない状況になる可能性があります。

養育費の支払いが終了している場合

養育費の支払いが終了

養育費の支払いには期間が設定されていることが多く、子どもが一定の年齢に達したり、経済的に自立した場合、養育費の支払いが終了します。

このため、支払いが終了した後は、新たに養育費を請求することはできません。

不正行為や虚偽の申告

養育費の請求において、相手方が不正な行為を行った場合(例えば、収入を隠す、虚偽の情報を提出するなど)、養育費の請求が難しくなることがあります。

また、正当な理由なしに養育費を支払わない場合も、法的手続きを取らない限り、養育費を受け取ることはできません。

まとめ

養育費は、子どもを育てるために重要な資金ですが、請求できないケースも少なくありません。

離婚や別居の際には、養育費についてしっかりとした合意を形成し、必要に応じて法的手続きを行うことが重要です。

養育費の事でお悩みでしたら、弁護士にLINEで無料相談が可能ですので、お気軽にご相談下さい。

LINEで弁護士に無料相談